(2014年11月13日版)
DO-Sシャンプー トリートメントは
プロのアドバイスが必要なシャンプートリートメントです!!
自分に合ったシャンプーを探しておられる人で重要視するところが
・手触りが良くなる
・匂いが良い
・成分が良い
など、人によって感じる部分が違うのですが
MocTで取り扱っているDO-Sシャンプーで言えば
「余分なモノを落とす」というところに特化しています。
良くなる、良くならない、というより
髪本来の持つ機能を取り戻し
あるがままの状態になる
ということでありまして
髪本来の機能を取り戻す というのは
髪のダメージが治るとかそういうことではなく
被膜(コーティング)に邪魔されて機能していなかったものが
それを取り除くことによって機能する状態にすることです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*DO-Sシャンプー
水 ココアンホ酢酸Na (C11-15)パレスー3硫酸Na コカミドDEA
グリセリン ココイルグルタミン酸TEA ホホバ種子油 ステイン酸グリコール
グリチルリチン酸2K ナイアシンアミド ポリクオタニウムー10
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロビニル ヒドロキシプロピルシクロデキストリン
安息香酸Na 香料
*DO-Sトリートメント
水 グリセリン セタノール ホホバ種子油 オリーブ油 スクワラン
DNA-K セテアリルアルコール ステアリン酸グリセリル ヒアルロン酸Na
デキストラン チャエキス ヒノキチオール セテアリルグリコシド
ベヘントリモニウムクロリド BG ステアルトリモニウムクロリド
クエン酸 エタノール イソプロパノール フェノキシエタノール
メチルパラベン 香料
アレルギーなど考慮してないので、アレルギー持ってるひとは内容成分をチェックして下さいね!
①シャンプーをする前のお湯でのすすぎをしっかり!!!
ゆすぎだけで 7-8割の汚れを落とす気持ちで
②シャンプー適量を手に取り 手のひらで軽くあわ立て
髪、頭皮全体に馴染ませ しっかり泡立ててください
※ 髪に被膜など(トリートメント、オイル、スタイリング剤など)
なにかが付いている状態では 泡立ちが悪いです!
髪に残った油分とシャンプーが混ざり シャンプーが溶けてなくなった感覚になります
メイクを落とす際の「乳化」の現象です〜
泡立ちが悪いのは余分な油分を「乳化」している証
そしてしっかり泡だったら それは表面に付いた余分なモノが取れた証です!
③はじめのうちは1回のシャンプーでは泡立ちが悪いと思うので
しっかりゆすいだ後 2回目
④ゆすぎは とにかくしっかり!!!
はじめのうちは3〜5分を目安にキシミを感じるまで しっかりゆすいでください!
ここが一番重要!!!
※余分なモノを落として すっぴんの状態にしていくためには
このすすぎが 思った以上に重要ポイントなので
キッチリすすぐことで どエスのポテンシャルを最大限に発揮させます!!!
【キシミが強く出る人】
↓↓↓
・ダメージがあるひと
・被膜(コーティング)の強いヘアケア剤を使用している
【キシミがそうでもないひと】
↓↓↓
・ダメージが少ない人
・被膜(コーティング)の強いヘアケア剤を使用していない
キシミが強く出る人は 指が通りづらくなります
キシミが少ない人は 髪に指を滑らすとキュッキュッとした手触りになります
被膜ギットリな人でも 日々続けることで
洗い上がりがキュッキュッとした手触りに変化していきます!!!
髪質や条件によっては 当てはまらないひともいますが
キュッキュッとした手触りになることが ひとつ素髪になった目安と思ってください♪
⑤すすいだら、トリートメントを適量つけます
※放置する必要は特にありません!
しっかり指でトリートメントを髪に馴染めせることで
トリートメントが髪に染み込んでいく感覚を感じることができると思います
髪のザラつきがなくなり 毛先まで
にゅるんっ!とした 手触りになれば 流していい合図♪
⑥少しぬるつきが残る程度 軽めにゆすぎます
※ 表面の入りきらなかったトリートメントを流すくらいの気持ちでOK
⑦毛先にダメージのあるひとは
乾かす前と乾かした後で トリートメントを少量つけるとより効果的です♪
パサつきが気になる方は 洗い流さないトリートメントとしても使え パサつきを抑えることができます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Do-sシャンプートリートメントを使用し続けることで すっぴんの髪になることができます。
メリットもありますし デメリットもあります
髪を良くするシャンプーというよりは
その人の髪がありのままになるシャンプーだということ
さいそんが今まで使ってきた中で
最高のシャンプートリートメントだと思っております♪
DO-Sシャンプー&トリートメント
http://clickhair.blog69.fc2.com/blog-entry-1405.html
DO-Sシャンプー&トリートメントの開発
http://clickhair.blog69.fc2.com/blog-entry-674.html
そのとき と ごまかし
http://clickhair.blog69.fc2.com/blog-entry-1220.html
DO-Sシャンプー&トリートメントの注意点 見極め
http://clickhair.blog69.fc2.com/blog-entry-1598.html
DO-Sシャンプーで体験できる事 すっぴん髪
http://clickhair.blog69.fc2.com/blog-entry-1429.html
DO-Sシャンプーで体験できる事 パワフル
http://clickhair.blog69.fc2.com/blog-entry-1444.html
DO-Sシャンプーで体験できる事 復活
http://clickhair.blog69.fc2.com/blog-entry-1453.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『MocT』
〒650-0001
神戸市中央区加納町3-2-1 ICOビル1階
TEL;078-381-5354
コメントを残す